flv 動画から H.264 への変換

やっぱりマックでしょ!と言ってる限り、動画ファイルを Flash のままにしておくと、iDevice から見ることが出来ないことに今更ながら気がつきました。VLC media player for Mac OS X のエクスポートウィザードを使って H.264 形式に変換してみましたが、再生してみると VLC や Google Crome 以外では、動画がカクカクしてしまい上手く再生できません。どうもできた H.264ファイルの再生が重い感じです。
しょうがないので、ここは正攻法で ffmpeg を使って動画変換して見ることにしました。

ffmpeg は、ソースからインストールしなくてはいけないのですが、そこは Mac、 mac ports を使えば一発です。Xcode がインストールされていなければインストール DVD からインストール。 mac ports の Mac OS X Package (.pkg) Installer を使って mac ports をインストールすれば、 mac ports が使えるようになります。

ffmpeg のインストールは、ターミナルを開いて

  sudo port install ffmpeg +universal

と入力すればOK(32bit ライブラリが不要なら  +universal も要らない)。あとは勝手にコンパイルしてインストールしてくれます。(現在は +h264 とかオプションを付けなくても良くなっていました。逆にオープンじゃないものを入れたくない場合は +no_h264 とかするみたいです)。

このままコンソールで ffmpeg を使ってもいいのですが、どうせなら簡単に使えるように Datura をあわせてインストールします。こんな感じで、入力ファイルと出力ファイル形式を指定してエンコードすれば簡単に変換可能です。VLC で変換したのと違い、QuickTime などでも良好に再生可能になりました。ということで、下の記事の動画は flv から H.264 に ffmpeg を使って変更した動画を貼り付けています。

<———- 追記:ご注意 ——->
後日、このflv ファイルの コーディックは H264 と判明しました。コンテナを変えてるだけで変換していません。Datura は 今の mmfpeg での H264 への変換パラメータを上手く構成することができません。つまり Datura では、flv->H264 の変換に失敗します。このあたりのことは、ストリーム swf の保存 に書きましたので合わせてご残照ください。確認不足ですみませんでしたm_m。
<———- ここまで ————>

ジョージア工科大学のアンドリュー・ディッカーソンによるチーム lead による研究成果です。
毛に覆われた動物が水をブルブルとはらう振動周波数の法則を発見したそうです(笑)。毛の種類によって修正すべき問題はあるのですが、振動周波数は、胴体の半径R の 0.75乗となるらしいです。
元記事:The Secret of Wet Dogs’ Shake-Drying Discovered.

↑ IE8な人すみません。H.264 Ogg に対応していないブラウザでは上記リンクから動画を御覧ください。 https://www.love-mac.net/wp-content/uploads/2010/10/Dogs

カテゴリー: tech, 拾い読み | コメントする

Flash も要らなきゃ Java もいらない


New MacBook Air には Flash プラグインがインストールされていませんが、Mac OS X10.7(Lion) では、Java のサポートもしないという話題が掲載されています。Steve Jobs responds to Apple’s Java discontinuation warning.
Mac OS X 10.6 までは、サポートを続けるようですが、脆弱性の多い Java の Mac リリースは常に後手に回るので、そんな Java いらないよ。ということらしいです。ジョブス氏は、開発用のコンパイラ gcc も自前に置き換えたいらしいですし、どうも自分で制御できない技術は「分断 対 統合」の哲学から排除したいようですね。
それとも、オラクルCEOのラリーエリソンが嫌いなだけか(笑?。

 


これ GEEK CLOCK っていうのですけど、文字盤の数字がどのように導きだされるのでしょうか…。

予約録音にも対応したインターネットラジオクライアント radikora 2.0.4 がリリースされています。

カテゴリー: Apple, Mac, Release, Watch(clock) | コメントする

New MacBook Air 登場

深夜?早朝の Apple イベントについては、各大手サイトが十分詳しく書いているので特に書くことがありません。New MacBook Air は 88,000円〜 2営業日での出荷になっています(そっと MacBook も 88,000円〜になってますね)。

再インストールメディアが、USB なのはいいですね。Windows も USB で供給すればいいのに。

 

ホント、バイク運転している兄ちゃん凄すぎ。ニュースになってるし、やらせスタントじゃないですよね。
YouTube:中國處處是高手

Mac で FaceTime ができる FaceTime for Mac ベータ版 がリリースされています。

カテゴリー: Apple, Mac, Release, 拾い読み | コメントする

医療現場でも便利な iPad

シカゴ Sun-Times に、iPad が救急治療室でどう使用されるかに関してレポートが掲載されています。
iPad は、医療記録を見るのに操作も直感的で、医師にとても評判がいいそうです。
それに、iPad は情報をサーバーから取得し、内部に持たないためセキュリティ的にも良いそうです。

それより、iPad を使っているスタンドがすげーカッコいいんですけど…。やっぱりお金があるとちがいますね。

 

哀れ、この人なんで便器に手を突っ込んで抜けなくなっているかというと、落とした携帯電話を拾おうとしたから…。しかしカスリ傷で良かったですね。何しろ中国当局ですから、腕をxxxx(ピー)してたかも。
記事元:Man traps himself in toilet trying to retrieve cellphone, has time to re-evaluate life priorities.

[videoplayer width=480 height=360 file=”wp-content/uploads/2010/10/hinammng.mp4″ /]

カテゴリー: iOSDevice, 拾い読み | コメントする

iPhone4 のシルバーバックパネル

7インチタブレットが注目される中、ジョブス氏は、「7インチのタブレットは、ユーザーが指を1 / 4 サイズに削って操作できるように紙ヤスリも同梱しないと使い物にならない」ジョブズ、タブレットの将来を語る:最低でも10型必要、7型はすでに死んでいる。と言っておりまして 7インチ iPad が出ることはなくなったようです。確かに使ってみると、指はともかく、10インチ位ないと雑誌を読むのはちょっと辛いですね。7インチ iPad より 300g iPad を目指す方が正解なのかもしれません。

iPhone4 のガラスパネルは綺麗ですけど、割れないかちょっと神経使いますよね。そんな方に ここで バックパネルをブラック/シルバーメタルに替えるキットが $13 で買えます。カバーじゃなくてバックパネル交換キットですのでお間違いなく。

David Alvarez さんによる。336個のルービックキューブを使ったモザイクアート。素晴らしい!サクサク作っているように見得ますが、どの位時間がかかったのか書いてないのが残念です。
YouTube:Rubik’s Cube Mosaic

カテゴリー: iOSDevice, Short_movie | コメントする

jailbreak するためのツールをご案内

jailbreak の Greenposi0n が Mac にも対応しました。Greenposi0n for Mac released. でも私の iPhone はどのツールを使えばいいの?。という方には iDevice jailbreak & unlock wizard 持っている iPhone などの種類、iOS のバージョンを入力すれば、必要なツールへのリンクを表示してくれます。記事元:Easily Discover Whether Your iDevice Can Be Jailbroke.
jailbreak が何であるか、また本当に必要な方のみご使用ください。jailbreak ツールは完全無保証であることをお忘れなく。最悪インストールした機器が動作しなくなる場合があります。

 

まあ、ありがちな話ではありますが、どこの国の人も楽しめて、3分以内に上手くまとめてあります。動画サイトに投稿する shortFilm の見本の様な作品ですね。

Short Film ‘The Black Hole’ from PHOTOPLAY FILMS on Vimeo.

カテゴリー: iOSDevice, Short_movie | コメントする