こそまでして欲しい?白いiPhone4

iPhone4 の白は 7月の2週以降になる ということで、自分で作っちゃったそうです。純正の iPhone4 ですよ。ボタンは黒いけど… White iPhone 4: early DIY edition, with a touch of black. まあ 分解と組み立て方法は、iFixit’s teardown guide で分かるし、カバーはここで調達してみました。とのことです。さすが香港何でも売ってますね(笑。交換方法は、元記事に詳しく書いてあります。しかし、どう見てもおチープになってしまったと感じるのは私だけ?。

 

How much the iPhone means to Apple’s $$ この記事を見ると、上の図にあるように Apple の稼ぎ頭が、iPhone/iPad にシフトしているのがよくわかります。Mac 本体より iPhone の割合が増えています。Apple が 社名から Computer を外したのもわかる気がします。当然、機能が被る iPod は減少、iTunes は堅実に売上を上げていますね。
今回の Apple 戦略は今のところ大成功です。去年、netbook(低価格パソコン)の普及で、みんなそんなにパワーのあるパソコンがいらないことがわかってしまったし、スマートフォンはパソコンに近づいてきて、さすがの Google も Microsoft(Windows7 は好調ですが、ビル・ゲイツ氏が率いていたときに比べれば大分落ち込んでいます)も、周回遅れという感じです。通常、この分野なら Sony あたりが斬り込んでもよさそうですが、日本企業の体たらくを見ると3週遅れぐらいだし…。
もう少し、Apple 天下が続きそうですが、Dog Year のこの世界、パラダイムシフトが起きているときが儲け時。次に天下を取るのはどこになるのやら…。
Thunderbird 3.1 がリリースされています。
Firefox 3.6.6 がリリースされています。
VirtualBox 3.2.6 がリリースされています。
Transmission 2.01 がリリースされています。
ニコニコ動画ダウンロード&再生ソフト NNDD 1.25.2 がリリースされています。

カテゴリー: iOSDevice, Release, 拾い読み | コメントする

次のターゲットは?iPhone4!

何でもブレンドしちゃうよ。という訳で今回は iPhone をブレンドしてみました。ジョブス氏そっくりさんも出てきてカナカナこってますね。しかし、勿体ない…。

 


中々あやしい nPower PEG 人間の歩くエネルギ−を貯めて携帯などに充電出来る自己発電充電器です。要はこれを持って歩くと、磁石がスプリングで上下して起電力が発生するファラデーの電磁誘導を使っているだけだと思うんですが、説明には、”technology is based on the Faraday principle and Einstein’s Special Theory of Relativity” – ファラデーの原理とアインシュタインの相対性理論がベースと書かれています。相対性理論がどこに…?。大体、人間のウォーキングで 200 Watts of power、携帯電話なら 2.5 Watts で済む。と書いてありますが、人間が 200 Watts 歩くとどの位充電できるか全く書いていません。
USB ケーブルと携帯アダプター付きで $150 です。欲しいなぁ。誰か買ったらレポートお願いします。
iOS 4.0 と OSX 10.6の最新の API が参照できるCocoaBrowserAir 4.0bがリリースされています。

カテゴリー: Gadgets, iOSDevice, Release | コメントする

竹製 iPhone 4 ケース


iPhone 4 は、色々不具合もあるみたいで、初期ロットはパスした方がいいみたいですね。来月以降の次のロットを買った方がいいみたい(とはいっても現状入手困難ですけど…)。grove では、iPhone 4 用の竹製ケース がプレオーダー中です。今なら $49、裏にデザインが刻まれているタイプで $69、予約に $20 必要です。う〜ん。海外から空輸すると +$20 くらいするからなぁ。ちょっと高いですね。

 

車に乗って電話をしようと iPhone を取り出して、しまった!電池切れ…。でもUSB ケーブルとこれを車に置いておけば大丈夫。Coffee Cup Power Inverter 120V の AC パワーも取れる優れもの。$29.99 です。間違って彼女に捨てられないように気をつけてくださいね。

カテゴリー: Gadgets, iOSDevice | コメントする

う〜んこれはちょっと微妙

iPhone4 買えた人いました?

これは、Retro Cassette Cover for iPhone. わざわざカセットテープ型のケースにしなくても…。とも思いますが、カセットケースが iPhone スタンドに丁度いいのでは?と新たな発見。

ロサンゼルスでは、先週、パックマン30周年記念パーティがあったそうです。巨大パックマン出現。

Google Chrome 5.0.375.86(Beta Channel Update) がリリースされています。
Firefox 3.6.4 がリリースされています。Flash など Add-on がブラウザを巻き込んで終了しなくなりました。
VLC 1.1.0 がリリースされています。
Opera 10.54 がリリースされています。

カテゴリー: iOSDevice, Release, 拾い読み | コメントする

みなさん iOS4 入れました?(私はまだ)

みなさん、iOS4 入れましたか?。私はまだなんですけど、アプリが不安定になったなど、つぶやかれてどうしようか思案中です。4.0.1 待かなぁ。でも明らかにメモリ不足が関係してそうな感じ。明日 iPod touch に入れてみますか。
ところで、iOS4 になって壁紙が変更出来るようになりましたね。こことか 色々オリジナルの壁紙がダウンロードできて楽しめそうです。

PILOT がチョット本気の Web  アプリを出してきました。PilotHandwriting Turns Your Handwriting into a Font 下の動画を見てもらえば分かりますが PilotHandwriting は、手書き文字をメールにして送ってくれるサービスです。現在、英字と記号のみですが、Web 上から手書きの手紙を作成して、そのまま gmail や Facebook へ送信できるサービスです。

PilotHandwriting にアクセスして、左上の鍵を選択。新しくアカウントを作成してログインしたら、右矢印のをクリックして、手書き文字の台紙を印刷します。その台紙に自分で字を書いて、Web カメラで赤いグリッドに合わせると自動で撮影、読み込まれた字を自分で修正して、その文字達に名前を付ければOK。以降その手書き文字を使ってメールが書けます。Web ソフトがよく出来ていて(ちょっと淡白な説明なので次になにするかちょっと迷うところもありますが)、ここまで15分ほどでできました。ちょっとした英文メッセージを送るのにはカッコいいかも。

私が書いたもの。読み込んだ文字を一切修正しないでこの程度です。

カテゴリー: Gadgets, Internet, iOSDevice | コメントする

ばい菌が見えちゃうあなたへ

ドアノブやエレベーターのボタンが汚く思えて、思わずハンカチを出してしまう潔癖症の方、携帯って結構ばい菌がついてるんですよね。そこでこれ Violight goes ultraviolent on your gadgets, leaves germ corpses in its wake. 紫外線で5分以内に付着している細菌、バクテイアの99%を滅菌します。Violight UV Cell Phone Sanitizer $49.95 です。こういう事気にしだすと、止められなくなるんですよね。

 

この方、掃除機で有名なダイソンさん。今度は何を作ったかというと、“bladeless” desktop fan 羽のない卓上扇風機だそうです。今回バージョンアップして再登場です。Dyson Air Multiplier fans grow up to Tower and Pedestal dimensions. ダイソンさん余程空気を操るのが好きなんですね。でもこれ一番小さいもので $300 しかも普通の扇風機に比べてそよ風程度なんだそうです。”羽のない唯一の扇風機” 果たしてブレイクするでしょうか。

カテゴリー: Gadgets, iOSDevice | コメントする