女流王将 vs あから2010

情報処理学会は、創立50周年記念プロジェクトとして 10月11日(体育の日) 清水市代女流王将vs.あから2010(コンピューター)の対局を行うそうです。

<対局者プロフィール>

●清水市代(しみずいちよ) 女流王将
:

  • 平成8年7月  女流初の四冠(女流名人・女流王将・女流王位・倉敷藤花)
  • 平成12年10月 女流六段(女流棋界初)
  • 平成19年6月 第29期「女流王将戦」で千葉に挑戦し、3-1で奪取
  • タイトル戦登場は60回、獲得は女流名人位10、女流王将9、女流王位14、倉敷藤花10(連続7期)の合計43期(歴代1位)

●あから2010

  • 情報処理学会の「トッププロ棋士に勝つ将棋プロジェクト」特製システム
  • 阿伽羅(あから)は10の224乗という数を表し、将棋の局面の数がこの数に近いことに因んで命名された
  • ハードウエア部
    -東京大学クラスターマシン:
    -Intel Xeon 2.80GHz, 4 cores  109台
    -Intel Xeon 2.40GHz, 4 cores  60台
    合計 169台 676 cores

-構成:国内トップ4プログラムによる多数決合議法(4つのプレイヤープログラムに局面を渡し、指し手を受け取り、もっとも多い手を指し手として返す)
-プレイヤー1:「激指」開発:激指開発チーム(鶴岡慶雅、横山大作)
-プレイヤー2:「GPS将棋」開発:チームGPS(田中哲朗、金子知適ほか)
-プレイヤー3:「Bonanza」開発:保木邦仁
-プレイヤー4:「YSS」開発:山下宏

場所:東京大学本郷キャンパス 工学部2号館(東京都文京区本郷7-3-1)
開場12時 開始13時 入場料 1,000円  定員 500名(当日受付・全て自由席 )

だそうです。
「日本将棋連盟ホームページ」(http://www.shogi.or.jp/
「日本将棋連盟モバイル」(http://i.jsamobile.jp/
でネット中継もするそうですから、将棋好きな方は結構楽しめるのではないでしょうか。

 


顔文字も英語圏と日本では、微妙に違うようです。まあこの程度ならどちらでも通じそうなのが顔文字のいいところですね。元記事:Wired.com’s Pocket-Sized English-to-Japanese Emoticon Translator.

カテゴリー: Game, 拾い読み | コメントする

本 vs E-Book

もう、自宅にある本をほとんど E-Book にしたい私でありますが、Old Books Vs. New Books.と本と電子書籍の比較が掲載されています。
$26 のハードカバー本のコストは $4.05 対 $0.50 と電子書籍圧勝ですが、著作権料は $3.90 対 $2.12 と一冊の本については通常の本の方が高くなっていますね。
そして、2009年の売上は 249.2百万ドル対 29.3百万ドルと E-Book の市場規模は、通常の本の 11% 程度となっています。E-Book思ったより普及していると思いません?。

これなーんだ?。指入れてますね。これバービーのデジタルネイルプリンターです。

こんな感じで、コンピューターに接続してデザインを選ぶと自動でネイルプリントしてくれます。米アマゾンで $400 です。おもちゃにしては高いけど日本が本気で作れば売れそうじゃない?。
元記事: Barbie Doll’d Up Nails Digital Nail Printer

カテゴリー: Gadgets, 拾い読み | コメントする

これが机の上にあったら驚くよ

iPhone スタンド Spiderpodium この白さといいちょっと不気味…。£14.99 です。机の上にそっと置いてあったらちょとビクッとするかも。

ダンボールを見ると入ってしまうのは、全世界共通?。ネコの遺伝子に組み込まれているの?。
元記事:Simon’s Cat in ‘The Box’

 

カテゴリー: Gadgets, iOSDevice, 拾い読み | コメントする

Bluetooth ヘッドセットケース fot iPhone

やはり、iPhone 使うならスマートにヘッドセット使いたいですね。でも、結構ヘッドセットってカバン変えたりすると忘れたりするでしょ(俺だけ?)。なのでケースに付いてれば忘れないThe iPhone 4 Case With a Built-in Bluetooth Headset これなら問題無し。もちろん MoGo Talk™ ヘッドセット付き、これでスカイプしてもいいですしね。
iPhone4 で $100 何故か 3G/3GS はもっと高く $130 です。iPhone4 用は現在プレオーダー中です。結構便利かもね。

Nikon’s Nikon Coolpix S1100pj はプロジェクター付きカメラですが、YANKO DESIGN のこんなカメラどうでしょう。コンセプトデザインですが、傍目がカメラ、もう一方がプロジェクターです。中々かわいいやつ。

カテゴリー: Gadgets, iOSDevice | コメントする

iPhone Spy Stick

iPhone のテキストメッセージ、ボイスメモ,  GPS トラッキング情報, web サーチ情報などをコピーできる iPhone Spy Stick
え!この USB メモリをドングル経由で挿せばいいだけ?。とよく読むと、iPhone を PC に繋げて、USB に入っているソフトで情報を吸いだすらしい。しかも PC の対応は Windows XP, Vista, 7, 2000 or 2003 って…。
つまり、iPhone を PC に繋いで専用不ソフトで吸いだすだけじゃん。普通の携帯のバックアップに使う「携帯xxx」ソフトな訳ですね。これで $199 はたかすぎでしょ。

 

It’s Game Over, Man, Game Over. まあ、少なくともゲーマーとしては、ゲームオーバーかもね。でもリセットボタンもあるし。:-P
VLC media player 1.1.3 がリリースされています。

カテゴリー: Game, iOSDevice, Release | コメントする

iBooks のための iPad BookBook ケース


古いハードカバーの本のように見える BookBook for iPad. ちゃんとした手作りで $70。これなら電車の中で呼んでいても違和感ないかもね。


ただのアルファベットボードに見える Word Search Wall Clock. これわざわざ数字のアルファベットを囲まない方がデザイン的にいいように思うんですけど…。どうでしょう?。

Snow Leopard Graphics Update 1.0 がリリースされています。要再起動です。
ニコニコ動画DL&再生ソフトNNDD 1.26.1 がリリースされています。

カテゴリー: Gadgets, Release, Watch(clock) | コメントする