iPad でニコニコ動画OK

ニコニコ動画が HTML5 に対応し、iPad でも見られるようになりました。わーい!。
ただし、iPad 専用。iPhone からはまだ見られません。う〜ん。残念。
元記事:iPadでニコニコ動画が見れるようになったよ

 

どうやら、おばあちゃんが運転されているようなのですが、ちゃんと誘導してあげれば?…。
YouTube:Auntie Driver Parking Fail (subtitle)

カテゴリー: iOSDevice, 拾い読み | コメントする

iPad ランドスケープドックポート


次期 iPad については色々噂が出ていますが、Apple パテントとして、ランドスケープ(横向き)モードでドックに接続できるよう 30Pin コネクターが追加されたデザイン掲載されています。iPad with Landscape Docking, ‘Smart Bezel Feature’.
たしかにこれは次期 iPad に追加して欲しいなぁ。それと前も書きましたが、ストラップホールも是非とも付けて頂きたい。

 

Raytheon Sarcos XOS 軍事用外骨格(パワードスーツってやつですかね)。が、より早くそしてより強く XOS2 として帰ってきました。やはり軍事産業は儲かるんですね。アフガニスタンでも多くの無人コントロール機器が働いているし…。しかし外骨格を付けて腕立て伏せをしてしまうのは、軍人の性なのか?
YouTube:Raytheon XOS 2 exoskeleton

カテゴリー: iOSDevice, 拾い読み | コメントする

ワンタッチ WiFi クラッキングシステム

ElcomSoft がオールインワンの無線LANクラッキングシステムの発売を開始しました。ElcomSoft turns your laptop into a one-touch WiFi cracking system.
WAP/WPA2 PSK のパスワード解析を GPU を使って行うそうで、プロ版 $1,199 スタンダード版で $399 だそうです。
表向きは、無線LANのセキュリティ監査システムのようですが、通常ちゃんとセキュリティを考慮するなら、エンタープライズの認証局を置くのが普通でパスワード解析程度では突破されません。多分この手のソフトはセキュリティ監査には使われなくて、クラッカーのお手軽ツールとして販売されちゃうんでしょうね…。

止まってよー。きょうーはー。散歩する気分じゃないんですー。
YouTube:

カテゴリー: Internet, 拾い読み | コメントする

Arduino Uno 登場

Arduino がリニューリアルだそうです。Arduino Uno($35) と Arduino Mega 2560($65)。Arduinoオープンソースハードウェアとして設計情報は無料で公開されているマイクロコンピューターです。PC に接続して、プログラムを描き込めば、独立して動作するマイコン基板で、手軽にハードウェアの勉強などやプロトタイプを作成することができます。
今回は、USBチップ自体が再プログラミングできるようですね。ちょっと盛り上がった PS3 でモゴモゴ…も実装できそうです。
元記事:Arduino Uno and Arduino Mega 2560 get friendly new USB plugs, new look.
これだけかと思ったら、

Netduino Plus board まで発表されています。イーサネット、MicroSD 付き プロセッサは 32-bit 48MHz ARM7 です。イーサネットコントローラは何使ってるんでしょうね。ネットワークコードに大部分が使われてしまうと書いているので、プロトコルスタックはチップ内蔵じゃないのかなぁ。$60 程度になるそうなのでちょっと実験用に欲しいかも。
元記事:Netduino Plus earns you Ethernet and microSD, an approving nod from Microsoft.

 

ダースベーダーが何故こんなことしているのか?

YouTube:Surprised Darth Vader (“Surprised Kitty” parody)

と思ったら、下の “Surprised Kitty” のパロディーなのね。ヌコかわいい。

YouTube:Surprised Kitty (Original)

カテゴリー: Gadgets, programming, 拾い読み | コメントする

Apple 12年間での進化

初代 iMac の登場が 1998年、そして、12年後の 2010年 iPhone4 は画面解像度を除き、全ての面で iMac を上回る製品になりました。2009年 Apple は 1000万台の Mac 販売を達成しましたが、今や iPad のみでその販売数を上回る勢いです(まあ、1台当たりの収益は別としてね)。まさにドッグイヤーです。次の 10年コンピューターはどの様に形を変えて私たちの生活に入り込んでくるのか楽しみ、楽しみ…。
元記事:This Is How Much Apple Has Changed In a Decade. and What 10 years of Apple did to its main product.

 

R2-D2 が掃除機になるとこんな感じ。R2VAC2. 自分で掃除してくれるんならめっちゃ便利なんですけど。

カテゴリー: Apple, Gadgets | コメントする

あのロボットが iPod nano で帰ってきた

以前書いた、歩く iPhone と iPad たちに新 iPod nanoが仲間入りです。
Turn Your iPod Nano, iPhone 4, iPad Into Walking Robots. こいつは、かわいい。

YouTube 動画

 


シンプルイズベスト。Simon Hasan さんの作成したラジオです。センスいいなぁ。アンテナを回すことでチューニング。スピーカーを回すとボリューム調整出来るそうです。残念ながら一品物。非売品です。
GyaO などの動画コンテンツが見られるようになる Maicrosoft のSilverlight 4.0.50826.0 がリリースされています。

カテゴリー: Gadgets, iOSDevice | コメントする