iWork for iPad Microsoft Office 形式のファイル出力に対応


iWork for iPad が 1.2 にアップデートしました
。目玉のひとつは、iDisk または WebDAV を使ってインターネット経由でファイルのアクセスが出来るようになった事。もう一つは Microsoft Office 形式でエクセルとパワーポイントのファイル出力できるようになったことです。残念ながら読み込みには非対応…。
詳細はこちら:iWork iPad apps get updated to export to Microsoft Office formats.


既に YouTube で 2,000,000 回以上再生されている Pokémon Apokélypse(ポケモン アポカリプス).
大人になったサトシ達を描く実写版の予告編です。お金、八百長、脅迫と大人になるということは辛いことなんですねぇ。ドラゴンボールより、これを本気で作った方が絶対面白いと思うんだけど…。
ということで、今のところ映画化の予定はありませんが、この予告編は半端なく本気で作ってあります。

カテゴリー: iOSDevice, 拾い読み | コメントする

e-Book 本来のありかた

やはり、適材適所というものはあるもので、やはり e-book を読むなら専用機の方がいいのではないでしょうか?。そこでフランスのデザイナー Karim Zaouai さんデザインの e-book はさすがにスマート。インターネットやゲームなんかできなくていいから、こういう eBook Reader が欲しいと iPad を使いながら思う今日この頃。

livre numerique : comment tourner les pages from zaouaikarim on Vimeo.

 

中々おしゃれな内装だと思った。Beautiful Steps. と思ったら外側でつながってるのか!?。

絶対歩くの無理だから…。

カテゴリー: Gadgets, 拾い読み | コメントする

Google Docs がやってくる


遂に iPad と Android プラットホームで、 Google Docs が編集可能になるそうです。Google Docs Coming to iPad. 数週間後にはリリースとのこと。iPad に対応するのが大きいなぁ。まだまだ Google Docs って何?って人も多いと思うので、いい出来ならそれなりのユーザーをつかめるかも。Apple は多分嫌がるでしょうけどね。

 

あれ?看板もリンク切れ?
元記事:Nerd-Streetart.
Adobe Flash Player 10.1.85.3 がリリースされています。

カテゴリー: Android, google, iOSDevice, Release, 拾い読み | コメントする

サムスン Galaxy Tab iPad の対抗となるか?

サムスン Galaxy Tab が今秋アメリカで発売になりますね。7 inch のタブレットがどの位使いやすいかちょっと気になるところです。本を読むなら iPad ぐらいの(9.7 inch)スクリーンの方がやはりいいんですが、重さが iPad 725g に対して、約380g というのはちょっと魅力です。値段はまだ発表されてませんが、イギリスの Amazon で £800 で発売されていたのが、£600 になっているので、値段もそれなりに期待できるかも。
コマーシャルビデオの作りが、完全に Apple を意識してますね。お尻のポケットに入れるなんて Vaio P みたいだし。日本ではいつ頃発売するのかなぁ。

 

コロコロ転がるフォルクスワーゲン。ブレーキングにコツがいるのか、初めはなかなか転がらないで元に戻っちゃうところが面白い。

カテゴリー: Android, 拾い読み | コメントする

Google Walking Navigation Beta 凄い

モーレツにストリートビューを撮りまくっている Google が Android 向けに Walking Navigation をリリースしました。
もちろん通常の車のナビゲーションと切り替えが可能です。
衛星視点をデフォルトとして、コンパスを使ってあなたの向きに対応して回転します。見ている景色の目標が見つかればその方向にマークを移動させるだけで、景色もその移動に追随します。凄い!。
まだまだ、日本ではデータが少ないでしょうが、ストリートデータが十分ならば、もう迷子にならずに済みそうです。Google もやるなぁ。
元記事:Stick to the Beaten Path With Google Walking Navigation Beta.

 

身体的活動を測定するためにワイヤレスのセンサーネットワークを開発中。
Researchers develop wireless sensor network to measure physical activity.
MSU の運動機能学部門が、国立衛生研究所から41万1000ドルの交付金を得て開発中のこのセンサーは、足の動きを追跡するだけではなく、体の傾斜なども計測して、より正確に費やされたエネルギーを測定することができすそうです。
これ、一般企業に導入されたら社員の仕事量なんか計測して、上司に「君は机でぼーっとしている時間が長いな」とか言われちゃうんでしょうか?。

カテゴリー: Android, Gadgets, google | コメントする

インテル pillow-proof 技術開発か?

布団の上でパソコン使うことってあります?。布団の上でパソコン使うとパソコンが結構熱くなるんですよね。
これって、パソコンの排熱を布団が邪魔してしまうからなんですが、インテルが パソコンのオーバーヒートを防止する pillow-proof(ピロープルーフ – 耐枕?)技術というものを開発しているそうです。でも、まだ詳細については秘密。寝床で iPad の人にはあまり関係ありませんけどね。
元記事:Intel Creating Pillow-Proofing Tech for Laptops.

 

海外では LEGO はまだまだ人気がありますね。ということで、LEGO を街並みに溶けこませようビデオです。

Build Anything from Studiocanoe on Vimeo.

カテゴリー: Gadgets, Mac | コメントする