ハムスターってこんなに凶暴なの?

めっちゃ怒っているのか?それともハムスターってこんなに凶暴なの?。
YouTube:Evil Hamster.

カテゴリー: Animal | コメントする

iPhoneでシリアルポート通信

もうモデムやシリアルポートは過去の遺物?。最近は USB で何とかなることも多いですが、コンピューターのお守りや開発をしている人には結構まだシリアルポートが必要な人達がいるんですよ。このボックスは、iPhone をシリアルポート端末にするボックスです。どうも基板をみると 3.3V のシリアル信号が iPhone から出ているようですね。これを 5V の TTL へ変換するだけでいいようです。iPhone 側は、Jailbreak して ターミナルアプリケーション “Minicon” を入れ、/dev/tty.iap, speed 9600 8N1 で接続すればいいみたいですね。
簡単に出きそうなので今度パーツ買ってこようかな?。
記事元:The great iPhone serial port hack.

カテゴリー: iOSDevice, tech | コメントする

鋼の錬金術師 -> Pale Blue Dot

今頃、「鋼の錬金術師」を読み終えてそのキーワードからネットサーフィンを続けてたら Pale Blue Dot にたどり着きました。タイトルの画像はアメリカのボイジャー1号による、地球から最も遠い位置から撮影した地球の写真です(矢印が地球)。Pale Blue Dot の著者はボイジャー計画などを指揮したカール・セーガン氏です。昔何冊か著書を読みましたが、もう亡くなられていたとは…。この動画 Pale Blue Dot はセーガン氏が実際にナレーションをいれているそうです。今更?という人もいるでしょうが、この説教臭いナレーションが何故か心に響きます。
YouTube:Pale Blue Dot – Japanese sub (カール・セーガン、日本語字幕).

カテゴリー: 拾い読み | コメントする

iDevice はダウングレードのためにデジタル署名を取っておこう

jailbreak したとき以外でも、前のファームウェア(iOS)へ戻したい時ってありますよね(例えばiOS4->iOS3.1.3)。でも、現在、Apple ではファームウェアの変更時に、デジタル署名をチェックして、前のバージョンのファームウェアに戻せないようになっています。つまり最新のファームウエアが Apple サイトで更新されると、それ以前のバージョンのデジタル署名は消されて受け付けてくれないということです。
iOS 4.2 が近々発表となりますが、iOS4.2 を入れてみたものの前のバージョンに戻したいと思っても、時既に遅し、前のバージョンのファームウェアがあっても Apple に署名がないため前のバージョンに戻すことができません。

そこで、現在のデジタル署名を取っておき、ファームウェアをダウングレードしたい時、Apple サーバーの代わりに応答してくれる TinyUmbrella を紹介します。
Mac version
Windows version
このソフトをインストールして、iDevice を接続し、Sava My SHSH ボタンを押下すればOK。Display SHSHs をみれば、取得できたデジタル署名のバージョンが表示されるはずです。

一度でも jailbreak したことのある方は、以降そのデバイスの署名は Cydia のサーバーに残っているので、jailbreak した時点まで戻れますが、始めての方は、現在 Apple が公開しているファームウェアのデジタル署名しか取ることができません(iOS4.1 or iOS3.2.2)。iPad な方は、iOS4.2 公開前に署名を保存して置かないと iOS3.2.2 へは戻ることができません(当然iOS3.2.1 以前には既に戻れなくなっています)。

ですので、iOS のダウングレードするかも、という方は、 iOS  のアップグレードの前にTinyUmbrella で署名の保存と、デバイスの同期をして TimeMachine でバックアップしておけば安心です。注意! 各デバイスのバックアップはひとつしか作成されず上書き保存です。必要なら個別にバックアップしてください。バックアップファイルの保存先などは、アップル公式ドキュメントを御覧ください。iPhone and iPod touch:バックアップについて
記事元:Save SHSH Blobs with Firmware Umbrella.

追記:復元するファームウェアを選択する場合は、option を押下しながら、iTunes のアップデートor復元ボタンを押下すれば、jspw(ファームウェア)ファイルを選択することができます。

カテゴリー: iOSDevice, tech | コメントする

わんこは何でも遊びにしゃちゃう

以前、テレビでも紹介されていたような?。働き者の Jesse ちゃん。本人遊んでいるつもりなんでしょうけど、あんた偉いよ。しかし、何度見てもかわいいなぁ。
YouTube:Useful Dog Tricks performed by Jesse.

カテゴリー: Animal | コメントする

Xserver 販売終了…

Xserver が1月31日で販売終了だそうです。これからは、Mac Pro Server を使ってくれとのことです。Mac Pro Server quietly introduced as Xserve heads for the grave, starts at $3,000.え〜、ラックに収納できるサーバー終了なんですか…。サーバーに ATI Radeon HD 5770 with 1GB ビデオカードなんかいらないですよ。何より Xserver には独立したサーバーモニター機能があって、本体に問題があっても状態がモニターできるLights-Out Management(LOM) 機能があったんですが、Mac mini Server と同様に LOM は当然ないんでしょうね。Apple はもう、ホームサーバー以外のサーバーからは撤退ということらしいです。

カテゴリー: Mac, mac-tech | コメントする