id software 再び

90年代に FPS ゲーム DOOM などで一世を風靡した idsoftware. その後も、Quake などで確固たる地位を確立してきましたが、当然、iPhone ゲーム市場にも参入しています。最新のゲームエンジンを開発する一方、iPhone でも十分動く Doom engine でゲーム開発も行っていますね。今回、Doom engine を利用した HacX HD が無料で公開されています(iPhone用 HacXはこちら)。
完全 3D じゃなくても十分面白くてまいった。過去の資産があると、他の製品のコマーシャル用に簡単?に作れるのでやはり有利ですね。
id Software『Rage』 のリリースが楽しみです。
YouTube:HacX Classic for iPhone/iPodTouch and iPad.

 

狭いところとが好きなだけ…。私が大きすぎる訳じゃないの…
YouTube:Too small box and Maru.

カテゴリー: Game, iOSDevice, 拾い読み | コメントする

iPod 自動販売機

iPod の自動販売機。Apple が公式に認めている自動販売機では無いそうですが、ショッピングセンターや空港で増殖中だそうです。そのうち iPad なんかも売るのかな?。
記事元:iPod vending machines.

 

Thrustmaster がジョイスティック HOTAS Warthog をリリースしています。Warthog と名の付くとおり A-10 の操縦桿を再現しています。$500(41,000円)ですよ。やっぱりゲームするならこの位気合が入ってないとね。

YouTube動画プレイヤー、ダウンローダーMacTubes v3.0.3 がリリースされています。

カテゴリー: Game, iOSDevice, Release | コメントする

人の脳の感じ方って面白いですね

これって、iPad 上に単に図形を表示させて、黒い線のが入った透明な板を動かしているだけなんですが…
歯車が回ったり、黒い立方体が回転しているように見えてとっても面白いです。
YouTube:Amazing iPad Animations!

人間の脳は、奥行きに対しても自動補完してしまうので、こんな落書きも出来ちゃいますね。
YouTube:Pac-Man Illusion!

 

ヨットでの遭難時に、海に投げ出されてしまったワンちゃん。大当たりの宝くじを咥えてたまま助かり、健気にご主人の元へ。しかし…
YouTube: Lotto ‘Lucky Dog’ by DDB NZ and The Sweetshop.

Transmission 2.10 がリリースされています。
1.0 から$20のシェアウェアになったので、スルーしていましたが広告表示ありなら無料で利用できる twitterクライアント Echofon for Mac Echofon 1.2.2 がリリースされています。

カテゴリー: iOSDevice, Release, 拾い読み | コメントする

本日は疲れたのでダークな話題

本日はチョイと疲れたので、ダークな小ネタを。

ということで、今週末に、iOS 4.1 Jailbreak ツールがリリースされるそうです。
GreenPois0n iOS 4.1 jailbreak may launch Sunday at 10:10:10AM
. iPhone4対応版です。
まあ、必要な方はご活用ください。元に戻せるようにバックアップは忘れずに!。
追記:iOS 3.2.2 & 4.0.2 の Jailbreak は余程余裕が無い限りスキップだと思われます。次のターゲットは iOS4.2なので…

ナイト・オブ・ザ・リビングデッド ではなく Night Of The Living Pokémon.

 

 

カテゴリー: iOSDevice, 拾い読み | コメントする

MacBook Air 終了か新製品登場か?

現在、米国では、Best Buy や Amazon のような大型小売店に MacBook Air の供給が途切れているそうです。MacBook Air など低流通品は、生産ラインのオーバーホールを行うとき往々にして、このような状態が起こるそうです。

そこで、7月から噂されている新 MacBook Air です。11.6インチのディスプレイによる再設計されたハードウェアにより、より軽く、小さく(現在のMacBook Air は13.3インチ)インテルCore i-シリーズ超-低電圧プロセッサ搭載と言われています。

さて、新 MacBook Air が出るのか?。単に流通の問題か?。このまま iPad におされてフェードアウトしてしまうのか?。新 MacBook Air でないかなぁ。
元記事:Apple’s MacBook Air supply dries up as rumors of new 11.6-inch model persist.

 

ブルース・リーが卓球?。これがまた上手いんですよ。
YouTube:Bruce Lee playing Pingpong.

カテゴリー: Mac, wordpress, 拾い読み | コメントする

iAd の新しいかたち

AXA がちょっと面白い iAd を作成しています。iPhone の AXA アプリを起動して、雑誌の “ここに iPhone を置いて” と書いてある白い部分に iPhone を置くと AXA に関するちょっと面白い AXA の広告動画をインターネット経由で見ることができます。これって、本とモバイル機器の新しい連携としてとても面白いです。QRコードをカメラで撮ってホームページを見るより、より直感的で Apple らしいインターフェースじゃないでしょうか。
例えば、観光雑誌にこのような欄を設けて、iPhone を置くとその観光地の動画が見られるとかできますね。
YouTube:AXA brings print ads to life.

 

漫画-攻殻機動隊に登場するスナイパーのサイトーは、”鷹の目”と呼ばれる義眼を通して軍事衛星とリンクして狙撃をするんですが、そんな世界ももうすぐかもしれません。

ロッキード・マーティン社は、DARPA から、”One Shot” と呼ばれる狙撃用電子光学システムの第2フェーズ開発のため 690万ドルを獲得したそうです。
“One Shot” の目的は、風などの天候条件から弾道計算を行い、スナイパーの目標を修正するために開発されています。第1フェーズでは、射程内の、横風の平均測定、測定者からターゲットまでの位置、気温、気圧、および湿度を測定し、.308弾のための弾道計算を最大 3,600フィート(約1.1km)先の目標に対して行ないます。

第1フェーズでは、写真にあるように大きくて扱いにくく、スナイパーのスコープとは連動していませんでした。
(つまりスナイパー1人では、同時に計測と射撃はできないということです)

第2フェーズでは、よりコンパクトにスナイパーのスコープとリアルタイムに連動することを目的としています。大気条件と、最大有効距離を測定し(GPS計測を含み)、スナイパーのスコープに標的のポイントオフセットと予想された横風についての情報を通知するシステムを目指しているそうです。
記事元:Darpa’s Self-Aiming “One Shot” Sniper Rifle Scheduled for Next Year.

GIMP 2.6.11 for Snow Leopard がリリースされています。

カテゴリー: Internet, iOSDevice, Release, 拾い読み | コメントする