Archive for the ‘Mobile’ Category

Nokiaの没落とAppleの勢い

月曜日, 8月 1st, 2011

記事元: Nokia Freefalls Towards The Abyss As Apple Becomes The Biggest Smartphone Maker In The World.

フィンランドの携帯電話の巨人「ノキア」と言っても、日本じゃ知らない人も多いかもしれません。しかし、2007年Q2 では、世界の携帯電話 シェアの 50% 以上をとっていた企業です。

しかし、たった 4年で Apple に王座を引き渡すことになりました。そして、ノキアは Microsoft と手を組み Windows Phone 7 に賭けるようですが、今の情勢は iOS 対 Android の 2強対決で、この間に割って入るのは仲々難しそうです。

そう、この 4年でメーカー別出荷台数で、遂にスマートフォンのトップに Apple が躍り出ました。

とりあえず、Apple おめでとう。しかし、サムソン他 Android 勢の追い上げも相当なものですね。

ビーバー人形がちょっと怖い Nokia N8

火曜日, 6月 7th, 2011

元記事: GIZMODE – Dancing Dolls and Pink N8s Won’t Save You, Nokia.

Nokia の新携帯 Nokia N8 – pretty in pink 12Gピクセルカメラ搭載、Symbian OS 携帯です。バーピー人形のコマーシャルが可愛いというよりちょっと怖いんですけど…。

これもノキアが過去13年で最低な株価の呪い?。動画が見られない方は↓のリンクからどうぞ。

Nokia N8 Pink – Freedom from David Wilson Creative on Vimeo.

iDevice のバッテリー寿命を延ばす幾つかの方法

月曜日, 5月 30th, 2011

記事元: 4 Ways to Improve Your iPhone’s Battery Life.

  1. スクリーンの輝度を下げる
    輝度を下げ、「明るさの自動調節」を ON にします

    50% 以下にできればより効果的だそうです。
  2. ロケーションサービス/Wi-Fi 及び Ping を切る
    もし、GPS を使う必要がなければ切りましょう。Fi-Wiも同様です。また、[設定」->「一般」 から「機能制限」選択しパスコードを入力(初めての場合はパスコードを設定(パスコードは忘れないように)して、不要な機能を OFF にしましょう。iTunes の Ping を切ると効果があるという情報もあります。
  3. 不要なバックグラウンドアプリケーションを終了させる
    面倒ですが、ホームボタンを2度押しして、バックで動いているアプリケーションの内、不要な物を終了させます。twitter など push 通信するアプリケーションを終了させるのは効果的です。
  4. 本体を熱くしない
    熱が篭るような場所に置いておくのは、バッテリーに良くないので極力避けましょう。

iPhone は、放っていても勝手に通信しているので、極力通信機能を制限して、画面を暗くするのが効果的なようですね。

Intel 入ってる?

土曜日, 5月 21st, 2011

元記事: Intel: “Apple — they push us hard”.

インテルの Tom Kilroy 副社長が、今日ニューヨークでの Global Technology サミットでロイターに言ったお言葉。

Apple — they push us hard.

Intel さん、Apple のモバイル機器に自社チップを入れることに、非常に積極的にでています。Apple が PowerPC から Intel へチップセットを乗り換えて Sandy Bridge にいたるまで、パソコンは Intel ですが、モバイル機器は ARM 一辺倒ですからね。いくら iNtel が受託製造で Apple から ARM の製造を任さっれたとしてもやっぱり自社製チップセット入れてたいですよね。

GPU の巨人、Nvidia は Android 陣営で 今年の秋には、Tegra 3 を予定してるし、最終的なロードマップでは、ハイエンドの Maxwell チップで CPU 市場も狙ってきそうな勢いです。-だから Apple は AMD の GPU使ってるという訳でもないいんでしょうけど。

Intel はといえば、新 3Dトランジスタ Trigate で、更なる市場の拡大を狙っています。AMD のチーフ Warren East氏は、まだそんな技術は関係ないと言っていますが、Intel が Mobile 機器でも覇権を狙っているのはたしかなんでしょうね。

次期 iPhone カメラは 5Mピクセルのまま?

金曜日, 5月 20th, 2011

記事元: 1080p camera sensor could be in the next iPhone, iPad, iPod touch.

Engadget も伝えていますが、Apple に カメラ部品(CMOSセンサー)を供給している OmniVision Technologies社が、5Mピクセル 1080p ビデオ録画可能な CMOSイメージセンサー OV5690 を発表しました。次期 iPhone は少なくとも8Mピクセルのカメラを搭載するという話もありましたが、OV5690 が、30fps 1080p のビデオ録画をサポートし(iPhone4 は 720p)、高さも 20% 削減出来たということです。

量産は今年後半から。iPhone4S としてリリースするのならちょうど良いのではないでしょうか。業界筋によるとセンサ市場の15パーセント以上が5MピクセルのCMOSイメージセンサーを使っているという事ですから、今一番旬なイメージセンサーですね。

ただし、OmniVision’s New Camera Sensor Would Be Great On Future iPhones と OmniVision は 1月に 10Mピクセル OV10810 16:9 CMOSイメージセンサーも発表しています。

カメラはピクセル数が多ければいい写真が撮れるというものでもないので、綺麗な絵が撮れるカメラ付けてほしいなぁ。でも 1080p の動画録画はサポートしそうですね。

Apple SIM カードを更に小さくする計画

木曜日, 5月 19th, 2011

記事元: Apple Wants To Make SIM Cards Even Smaller Than MicroSIM.

イギリス ロイター によると、Apple は SIM カードを更に小さくしたいらしく、先週、より小さいSIMカードを欧州電気通信標準化協会に提案したそうです。

そりゃ小さい方が、その分空間が開く訳ですが、もう微々たる物ですよね。そんなに互換を無くしたいのでしょうか?。SD カードは mini SD から micro SD に移行しましたが、SIM はもう micro 使っちゃいましたね。

次は nanoSIM?。picoSIM の方がちょっと響きがいいかな。