Archive for the ‘Linux’ Category

Kno のことまだ覚えてますか?

月曜日, 11月 15th, 2010

シングルディスプレイもありますが、それよりデュアルディスプレイのタブレット。Kno が年内売り出し予定だそうです。シングルディスプレイ版で $599 そしてデュアルディスプレイ版が $899 です。
Nvidia® Tegra™ T200 series CPU Dual-core ARM© Cortex™-A9、そして 14.1インチ 1440×900ディスプレイ、512MバイトRAM そして 16GB のSSD(デュアルディスプレイ版ならその倍)を持っています。OS は仕様が変わっていなければ Linux。
iPad を読書用に使った限り、やはり読書は見開き型が良いのではないかと。Kno いいですけどデュアルディスプレイ版でなんと 5.6pound(2.54Kg) もあるんですよね。MacBook Pro 並です。さすがに持ち歩きには重すぎですね。E-ink のような電子ペーパーに早くならないかな…。デモ映像を見ると重さを除いていい感じなんですけど。
記事元:Kno Dual-Screen Tablet Priced at $899, Single-Screen at $599.
iDevice の方は↓のリンクからどうぞ。

Kno Movie from Kno, Inc. on Vimeo.

iOS Linux を抜く

土曜日, 9月 4th, 2010

インターネット調査会社 Net Applications によると、インターネットアクセスにおいて、iOS が Windows、Mac OSX に続き、Linux を抜いて3位になったそうです。iPhone/iPad 順調に伸びているようですね。Android が思いのほか苦戦中です。まあ、Android タブレットはこれからリリースラッシュですからね。頑張れ!。
元記事:iOS Passes Linux to Become Third-Most Popular Internet Browsing Platform.

 

難攻不落と言われた PS3 のプロテクトが遂に破られ、自作プログラムが実行できる USB Boot ドングルが発売されましたが、AVRマイコンキット向けオープンソースソフトウェアとしてプログラムが公開されました。PS3で自作プログラムを実行させるツール、公開。このツール AVR の AT90USBKEY評価ボードで動作することから秋月電子など軒並み売り切れ状態です(笑。元々 AT90USB1287 を使用したポインティングデバイス・温度センサ・データストレージの評価キットで、電子工作が趣味の人向けでそんなに在庫ないですよねぇ。しばらく AT90USBKEY は手に入りそうにありません。

 

 

Ubuntu 10.04 を Windows7 のように表示させてみよう

火曜日, 8月 31st, 2010

Ubuntu Linux 10.04 で特に問題もないですし、IE が使えるようになる訳でもないのですが、この W7 Theme を使うことで画面や操作を Windows7 のようにすることができます。
普通に Ubuntu のまま使っていればいいじゃん、とも思いましたが、入れてみると結構よく出来ていて、初心者の人は Windows のように使えていいのかなっと。
ちなみに、元の Ubuntu はバージョン 10.04 で、パッケージは全て最新にしてあります。

日本語Rimix版をそのまま入れただけのものを、仮想環境で動かしています。

ターミナルを起動して以下の入力をします。

yyama@ubuntu:~$ cd
yyama@ubuntu:~$ wget http://web.lib.sun.ac.za/ubuntu/files/help/theme/gnome/win7-setup.sh

win7-setup.sh がダウンロードされます。

--2010-08-30 22:34:56--  http://web.lib.sun.ac.za/ubuntu/files/help/theme/gnome/win7-setup.sh
web.lib.sun.ac.za をDNSに問いあわせています... 146.232.129.132
web.lib.sun.ac.za|146.232.129.132|:80 に接続しています... 接続しました。
HTTP による接続要求を送信しました、応答を待っています... 200 OK
長さ: 8382 (8.2K) [text/x-sh]
`win7-setup.sh' に保存中

100%[======================================>] 8,382       6.67K/s   時間 1.2s  

2010-08-30 22:34:59 (6.67 KB/s) - `win7-setup.sh' へ保存完了 [8382/8382]

保存が終了したら、以下のコマンドを実行してインストールを開始します。

yyama@ubuntu:~$ chmod 0755  $HOME/win7-setup.sh
yyama@ubuntu:~$ ./win7-setup.sh

パスワードを聞いてきますので、自分のパスワードを入力します。

[sudo] password for yyama: xxxxxxx

以下、ターミナルでインストールが始まります。

--2010-08-30 22:38:45--  http://web.lib.sun.ac.za/ubuntu/files/help/theme/gnome/win7.tar.gz
web.lib.sun.ac.za をDNSに問いあわせています... 146.232.129.132
web.lib.sun.ac.za|146.232.129.132|:80 に接続しています... 接続しました。
  :
  :

確認のダイアログなどが表示されますので、「はい」「OK」で進んでください。
途中で、パッケージマネージャーが起動されるので、パッケージを最新に指定ないとここで最新のパッケージがインストールされます。
インストールが終了すると、


と表示されるので、「OK」を押下して、ターミナルから

setup-win7-theme

と入力するとテーマが適用されれていきます。終了したら、ターミナルをとじて再ログインします。


これで、見事 Windows7 スタイルになります。エクスプローラーや Windows メニューも Windows7 と同じです。

ブラウザは、Firefox で IE にはなりませんが、見た目だけでも IE っぽくという方は、myFirefox などの addon を入れればより Windows のようになります。

元に戻す場合は、デスクトップの win7-read-me.html の Backup に書いてあるように

tar -xzvf $HOME/win7-uninstall.tar.gz

として、ログインし直せば OKです。

 

伝票整理やちょっと大きめのお財布に電卓付き整理袋 Coupon Organizer/Calculator. 電卓って必要な時に見つからなかったりするのでちょっといいな。

Bisigi テーマを Fedora12 で使ってみる

金曜日, 4月 16th, 2010

Linux 用のクールなテーマ 13種類が公開されている Bisigi Project。しかし、パッケージとして対応しているのは、ubuntu/ArchLinux/Frugalware の Debian 系で、Fedora の場合、tar.gz source を使えと書いてあるので、tar.gz source から Fadora12 にインストールしてみました。

渋く、bamboo-zen-theme を選択してインストールしてみます。

Unsing tar.gz sources に書いてあるようにリンク先のパッケージをクリックして xxx.tar.gz ファイルを取ってくれば良いらしい。ふむふむ…

https://launchpad.net/~bisigi/+archive/ppa/+packages をクリックして、bamboo-zen-theme – 1.3.6.karmic.ppa1+nmu1 をクリックすると

とパッケージの一覧が表示されるので、

bamboo-zen-theme_1.3.6.karmic.ppa1+nmu1.tar.gz

をダウンロードします。必要なファイルはそれのみです。

tar xvzf  bamboo-zen-theme_1.3.6.karmic.ppa1+nmu1.tar.gz

として解凍すると、bamboo-zen-theme/ 以下に必要なファイルが展開されます。

COPYING      Gtk/         Wallpaper/   debian/
Emerald/     Icons/       credits.txt

 

その1 : Emerald Theme を設定する(Emerald を使用していない人は関係ありません)

bamboo-zen-theme/Emerald/bamboo-zen.emerald を /usr/share/emerald/themes/ の下にコピーします。

システム->設定->Emerald Theme Manager を開きます、

import からファイル /usr/share/emerald/themes/bamboo-zen-theme/Emerald/bamboo-zen.emerald を選ぶと bomboo-zen が追加されるので選択します。

 

その2: Gnome テーマを設定する。

システム->設定->外観の設定 を選択して「外観の設定」画面を開きます。そこに

bamboo-zen-theme/Gtk/bamboo-zen.tar.gz
bamboo-zen-theme/Icons/bamboo-zen.tar.bz2

をドラックアンドドロップします。

Bamboo-Zen のテーマを選択します。こいつは独自に背景持っているのですが、 Apply Background ボタンは無視して、「背景」タブを選んで直接、bamboo-zen-theme/Wallpaper/Bamboo-Zen.jpg を指定します。

これで、Bamboo-Zen のテーマは設定終了です。でもここはやはりマックらしく Dock を使いたいので、Docky もあわせてインストールしましょう。

Fedora の場合、ソースコードをコンパイルしてインストールします。

Installing のページから Fedora の項目を見つけて手順通りインストールするだけです。 まず、必要なパッケージを取ってきます。コンソールを開いて以下のコマンドを入力します。

su -c 'yum install mono-devel bzr bazaar automake intltool gcc\
   GConf2-devel gtk-sharp-gapi-devel gtk-sharp2-gapi gtk-sharp2-devel\
   gnome-desktop-sharp-devel gnome-keyring-sharp-devel mono-addins-devel\
   ndesk-dbus-devel ndesk-dbus-glib-devel gtk+extra-devel notify-sharp-devel'

Docky のソースコードを取得します。

bzr branch lp:docky

./docky 以下にソースコードが展開されるので、以下のようにコマンドを入力してコンパイルしてインストールします。

 cd docky
 ./autogen.sh
 make
 sudo make install

/usr/local/bin/docky を起動してみましょう。Mac のDock のようなものが下にでれば成功です。

錨のようなアイコンをクリックして docky の設定をします。

こんな感じにすると結構 Mac のようになります。

/usr/local/bin/docky がログイン時に起動されるよう、ログイン時の自動起動項目に追加しておきます。

こんなクールな画面ができました。

追記:
Google 日本語入力 0.11.326.101(開発版)がリリースされています。「こちらの開発版は、ベータ版に追加する可能性のある機能をテストするためにリリースされる評価版です。」と書かれているので根性のあるかたはどうぞ。